ゆるゆる青空教室

話題のあれこれを紹介&解説していく雑記なブログ

【話題沸騰中】天気の子が素晴らしすぎる。

大ヒット上映中の映画『天気の子』もうご覧になりましたか?

 

まだ見てないよって人はこのブログをスッと閉じて映画館に向かってください!(ブログは読んでほしい…)

 

今回は4回みて4回とも同じところで号泣したこの僕が『天気の子』の魅力についてバンバン語っていこうと思います!!

 

 

とにかくすごい『天気の子』

f:id:yamaD_ud:20190818030034j:plain

 

語彙力ないのかって意見が四方から飛んできそうな見出しですが、語彙力なんか吹き飛ぶぐらい素晴らしい作品です、これ。

 

監督・原作・脚本

 新海誠

 

主な登場人物

森嶋帆高(声:醍醐虎汰朗)

 田舎の島から東京へと飛び出してきた本作の主人公。東京で生活していこうと決心するもなかなか上手くいかず苦悩する日々。そこで、以前知り合った小さな事務所の社長、須賀のもとでお世話になることに。東京での楽しい生活をスタートさせ、ひょんなことからヒロイン・天野陽菜と出会った。

 

天野陽菜(声:森七菜)

 本作のヒロイン。1年前のある出来事をきっかけに彼女には特別な力が授けられた。そして、帆高と出会ってからは弟と帆高と3人である挑戦を始めた。そんな中で彼女は大切なものを見つけたが、彼女の特別な力にはある秘密が…

 

須賀圭介(声:小栗旬

 帆高の命の恩人で小さな事務所の社長。普段はきちんとしているとは言い難いぐうたら生活を送る適当人間。しかし、そんな彼も過去には辛い体験をしており、ここぞというところでは大人な対応、冷静さが伺える。

 

夏美さん(声:本田翼)

 須賀の事務所で働く女子大生。帆高とともに仕事に行ったり陽菜ともすぐに打ち解けるなど、面倒見が良い彼女。世渡りも上手かと思いきや、どうやらそちらはあまり上手くない様子。

 

天野凪(声:吉柳咲良)

 ヒロイン・天野陽菜の弟。女の子にモテモテのいわゆるイケメン小学生。初登場のシーンと中盤、ラストとシーンが変わるにつれて彼に対する見方も変わっていくのではないだろうか。僕自身、彼のせいで4回泣いたと言っても過言ではない。。

 

あらすじ

 あまり語りすぎるとネタバレになりそうで怖いのでマジで軽くにしておきます笑

 

地元の島を離れ、ひとり東京へと飛び出してきた主人公の少年・帆高。きちんと計画を立ててやってきたものの上手くいかない日々。そこで、島からの移動中に知り合った小さな事務所の社長、須賀のもとへ転がり込んだ。彼はそこで須賀の仕事を手伝う条件でお世話になることに。憧れの東京で楽しい生活がスタート!そんな時にネット記事で目に留まった「100%の晴れ女」。彼女を探している時に天野陽菜と出会った。そんな彼女にはある特別な力が…そしてその力の先には残酷な運命が待っていた。

 

「数字」で見ていく天気の子のすごさ

公開から3日

動員客数:115万9000人

興行収入:16億4380万人

 

記録的ヒットを打ち出した前作『君の名は』で初めてタッグを組んだ新海誠×RADWIMPS。そんな彼らが三年の時を経て、再結集。その話題性と期待から前作を超える幸先の良いスタートを切った。

 

公開から約3週間。8月11日現在。

動員客数:584万人

興行収入:78億円

 

公開から3週間で興行収入78億円を突破。ライオンキングやONE PIECEなど話題作がzk続々と公開され始めた8月中旬でもまだ勢いは止まらず。

前作『君の名は』は公開期間が約8ヶ月と異例のロングランとなり、動員客数1928万人、興行収入は250億円にまで上った。好スタートを切った今作で前回の記録を上回ることができるかも今後の見どころの一つである。

 

映像が綺麗すぎる

f:id:yamaD_ud:20190818114538j:plain

 

ここまで長々と天気の子について語ってきた僕ですが、実は新海作品を見るのは今回が初めて。そう、『君の名は』みてないんです。一生後悔しそう。

 

そんな新海作品初心者の僕視点で感想を少し述べていこうかなと。

まず、映画が始まって数分で映像の綺麗さに驚かされました。

綺麗すぎる!写真切り取ったみたい!!

はい。前作でもこんな感じのリアクションいっぱいありましたね。3年遅れでしっかり同じリアクションとりました。笑

 

でも本当に、新宿とか池袋とかたまに行くからこそ再現度の高さに圧倒されました。

街並み以外の描写も素晴らしかったですね。雨や太陽、花火なんかのリアリティを追求した映像は感動せずにはいられませんでした。

 

年代ごとの「心」の違いに注目!

f:id:yamaD_ud:20190818114544j:plain

 

綺麗すぎる映像。素晴らしすぎる音楽。となると気になるのは内容、ストーリー性の部分ですがこちらもすごかった。

特に注目してほしいポイントが、それぞれのキャラクターの心の動きや心情など内面の部分。

 

帆高・陽菜・凪:小学生〜高校生。大人と子どもの間。

夏美さん:大学生。ほぼ大人

須賀・刑事たち:大人

 

大まかにこの3つの年代に分けることができます。

目に見えるものを信じ、見えないものは疑い、規則やルールに縛られる大人。ほとんど大人と変わらない意見を持ちながらも信念を持った大学生。自分の愛するもの、信じたもののためにひたすら真っ直ぐ突き進む子ども。

この三者の考えや意思の衝突、ぶつかり合いに注目することでこの映画は2倍も3倍も面白くなる気がします。本気のぶつかり合いは見てると自然と涙がこぼれ落ちてくる。

 

まとめ

見てない方に向けて僕から一言。

「2000円握りしめてすぐに映画館に行って!!」

 

どハマりしてしまったのでDVDが出たら即買いします!

こちらの小説はまだ読んでないのでこれから読んでみようかな。 

小説 天気の子 (角川文庫)

小説 天気の子 (角川文庫)

 

 

今回は話題作『天気の子』の魅力に迫りました。いかがでしたか?

今後はこのような映画レビューもたまにやろうかなと思います!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。ではまた次回

 

東京にできたタピオカランドが色々やばいらしい

突然ですが、タピオカ飲んだことありますか?

そう、台湾発祥のあの黒い粒々。おそらく多くの人が飲んだことある、あるいは存在ぐらいは知っているでしょう。

 

では、タピオカブームが今回で3回目というのは知ってましたか?

もちろん知ってる人は知ってる情報だと思いますが、意外と知られてないんじゃないかな…

 

今回はそんな第三次タピオカブームの末に出来上がったタピオカランドとタピオカの歴史に迫っていきましょう!

 

 

タピオカランドがやばいと話題に!

f:id:yamaD_ud:20190816094738j:plain

 

2019年8月13日、満を持して開業したのが『東京タピオカランド』

場所は東京都原宿駅のすぐそば。女子高生を中心に流行っているタピオカをアピールするにはこれ以上ないほどの立地。

これは話題になるし行くしかない!!と思いきや、蓋を開けてみると確かに話題にはなったものの良い意味での話題じゃなかったようです…

 

タピオカランドはこんなところ

まず入場料が1200円(前売り券は1000円)でウェルカムドリンクとして1杯無料になります。ウェルカムドリンクは4種類でTikTokやAbema TVで配信されている『オオカミちゃんには騙されない』とコラボした限定ドリンクなどなど。

 

2杯目からはそれぞれのショップでお金を払って購入する形になっています。

出店しているのは、「三茶ヤ」・「謝謝珍珠(シェイシェイパール)」・「虎一茶(タイガーティー)」・「LAB LAP(ラベラぺ)」の4店舗

「Gong cha(ゴンチャ)」や「THE ALLEY(ジ アレイ)」などネームバリューのある店舗が入っていると思ったのですが、あまり馴染みのないお店が多いようです。

 

そのほかタピオカ関連のグッズなどが販売されていたりインスタ映えを狙ったフォトスポットなどが設置されています。

 

個人的にいいなと思ったのは出入り口やゴミ箱がしっかり設置されているということ。タピオカに限らず飲んだゴミが放置されているのを見かけたりしますが、当然印象も悪くなりますし中身が残ってたりしたら虫が寄ってきたりもしますからね。それをしっかり防ぐ対策が行われているのはかなり良いと思います。

 

批判の理由は…

さあ!ここからはどうして批判が殺到してしまったのか見ていきましょう。

理由は大きく2つあるようです。

  1. 入場料が割に合わない
  2. トイレなしで再入場禁止

1つ目の入場料が割に合わない。

どういうことかと言うと、 1200円払うにも関わらずドリンクは別料金として取られてしまう、高校の文化祭かと思うぐらいの雑な作りなど1200円に見合う内容になっていないということのようです。

確かにこのツイートを見る限り作りの雑さは否めない感じがしますね。笑

 

2つ目のトイレなしで再入場禁止。飲料専門のイベントにも関わらずイベントブース内にトイレが設置されていない。しかも再入場はできない。

つまり、トイレに行くんだったらもう一回1200円払えよという悪徳商法かと思うような規則だろって声が上がっているとのこと。

でもこれ実は間違った情報です。偽情報の一人歩きです。

 
最近の若者はすごい。 

こんな感じで誤った情報含め批判が殺到している東京タピオカランドですが、Instagramを見てみるとJC、JKを中心にそんな批判知ったこっちゃねえってぐらい楽しんでいる投稿がたくさんあります。

彼女たちにとっては施設の作りや金額よりも「夏休みにみんなで行ってインスタ行き」というこの体験こそが一番の目的なのかなという感じもしますね。

 

それにしてもタピオカを1日に何杯も飲める最近の若者の胃袋にはびっくりです(笑)

お前も若者だろという声が聞こえてきそうですが…いや空耳か。

 

タピオカの歴史

f:id:yamaD_ud:20190816095239j:plain

タピオカブームは今回で3度目と最初に言いましたが、第一次・第二次タピオカブームはいつ来てたんでしょうか。これ実は私自身全く知らなくて調べてみました。

 

第一次タピオカブーム(1992年)

なんと最初のタピオカブームは今の高校生、なんなら私が生まれるよりも前に訪れてたんです。そりゃ知らないわけだ。

でもこの当時のタピオカは現在の「飲むスタイル」ではなく「食べる」が主流だったようです。

 

第二次タピオカブーム(2008年)

第一次のブームから15年ほどの月日を経て再ブレイク。このあたりで台湾で生まれたタピオカティーが日本に少しずつ上陸し始めたみたいです。

 

春水堂(チュンスイタン)上陸(2013年)

タピオカの有名ブランド春水堂がこの年に日本に上陸し、それを機に日本でタピオカチェーン店が徐々に増え始めました。そしてこの1年ほど前にあの有名Youtuber「ヒカキン」がタピオカの動画をあげてるんです。このトレンドを追う力、流石としか言いようがありません。

 

第三次タピオカブーム(2018年)

そして昨年、2018年3度目のブームがやってきました。どうやらブームが起きた背景には台湾スイーツなどへの関心が高まっていたということがあるようです。さらにSNSが普及していたことで前回、前々回のブームとは比べ物にならないほど広まっていき瞬く間に日本中に浸透したという感じですね。

 

タピオカブームはいつまで続くか

f:id:yamaD_ud:20190816095410j:plain

この爆発的人気が続いているタピオカですが、一体いつまでブームが続くのか。

お笑い芸人の加藤浩次さんは「とうとうきたねータピオカランド。タピオカのブームがどこまで続くのかなと思っていましたけど、タピオカがランドまでなってしまうと、これでブームが終息するなと思いますよ」と仰っていました。

加藤さんのことなので本気で言っているのか冗談かは定かではありませんが、恐らくこのブームはまだまだ続きそうな気がします。

 

先のことは分かりませんが、タピオカはこの先「ブームが終わる」という表現よりも「定番化」するようになると思います。それこそマクドナルドやケンタッキーフライドチキンのようなアメリカ発の飲食店が定番化したようにタピオカも同じようになる気がします。

 

皆さんはタピオカの今後についてどう思いますか?そんなに真剣に論じることでもないんですけどね(笑)

 

まとめ

今回はタピオカランドやタピオカの歴史について書きましたが、いかがでしたか?

タピオカランドに行くか行かないかのご判断は個人に委ねますが、Twitterで騒がれてる情報は間違ってたりもするので気をつけてください😂

 

それでは今後もタピ活頑張りましょう(ちなみに筆者は甘党で大のタピオカ好きです笑)

 

ちなみにこちらの乾燥タピオカを使うとお家でも簡単にタピオカドリンクが作れます!

自分の友達は茹で時間を計らずに作って失敗してましたが…笑

 

 

ではまた次回!

 

香港で起こってるデモ!原因はこれだ!【わかりやすく解説】

 


香港でデモが起こっていることはご存知ですか?

 

数日前には香港空港で全便欠航なんていうびっくり仰天なニュースもありました

 

今回はこれについて解説していこうと思います!

 

 

 

香港で大規模デモが起こってる!

f:id:yamaD_ud:20190813173646j:plain

 

香港では今、かつてないほど大きなデモが巻き起こっています。

2019年6月に起こったデモは200万人近くの参加者がいたとのこと。2017年時点での香港の人口は739.2万人なので単純計算で4分の1以上が参加しているということになります。

 

なぜこんなにも多くの人が参加しているのか、その理由と背景を見ていきましょう。

 

原因は「逃亡犯条例」改正への反対

f:id:yamaD_ud:20190813173740j:plain

逃亡犯条例って何?

今回のデモの原因となった逃亡犯条例。これが一体なんなのか。

 

例えば他の国で犯罪を犯した人が香港に逃げてきたとき、香港はその容疑者の身柄を引き渡す場合があります。そこで今のところ、引き渡しますよって決めてる国が20カ国。

これに中国は含まれていません。

どうして中国が含まれないのか次で見ていきましょう。

背景にあるのは一国二制度

香港は1997年までイギリスの植民地だったという背景があります。そしてこの年にイギリスから中国へと返還されました。

さらにこの返還の際に決まったのが「50年間は自治、つまり独自性を認めます」という内容。このように中国という一つの国に本土とは異なる制度を認めている状況を「一国二制度と言います。

 

逃亡犯条例に今まで中国が含まれなかった理由はこの背景にあります。

独自性を保っているのに中国の法で裁かれるのは違うだろうということ。

 

デモに発展したのはどうして?

しかし、今回の改正案が中国とも身柄引き渡し可能にしましょう。もっと簡単に引き渡しできるようにしましょうってものだったので香港は大荒れ。

 

それもそのはず。もしこの改正案が通ってしまえば今までは香港の独自の法で裁かれていたものが急に中国の支配下に置かれるようなものです。

 

日本にも影響はある?!

f:id:yamaD_ud:20190813173525j:plain

 

結論から言うと、当然日本にも影響はあります。

特に大きな二つの影響を見ていきましょう。

 企業は大ダメージ?!

香港に会社を置く日系企業は数多くあります。大手証券会社や金融会社はデモの影響で就業時間を早めに切り上げるなどの対策が求められているそうです。

旅行に影響が…

 一番最初に書いたように先日、台湾空港のフライトが夕方以降全便欠航するということが起きました。

お盆真っ只中の日本にとってこれはかなり大きなダメージです。

 

このような感じでデモによる直接的で大きな影響はあまりないものの、少なからず影響があるというのが現状かなというところです。

まとめ 

香港のデモの原因や背景を解説しました。かなり簡潔にまとめたので香港や中国とかの関係をもっと知りたいよって人にはこの本がおすすめです。

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾: 分断か融合か
 

 

それではまた次回。

 

 

 

日韓問題が話題になってるけど。「今」何が起きてるの?

こんにちは、ゆるゆる青空教室のお時間です!

 

突然ですが、皆さん最近話題になっている韓国との問題…何が原因かご存知ですか?

今回はこれについてゆる〜く解説していこうと思います。

 

 

発端は〇〇除外

f:id:yamaD_ud:20190812220658j:plain

 

そもそも日韓の対立はずーっと続いてるのになんでここにきてこんなに話題になったのか。

それは令和元年8月2日、日本が韓国をホワイト国から除外することを閣議決定したことが発端!もちろん安全保障上の懸念や韓国の輸出管理制度の不十分さなどきちんとした理由の下行ったこと。

 

ホワイト国って?

ホワイト国=輸出管理において優遇措置を取ってる国

8月2日以降、ホワイト国という呼び方からグループAへと変更になった。

 

ここで言う輸出管理や優遇措置って何って話ですが、貿易を行う上での決まりごととして「キャッチオール規制」というものがあります。

キャッチオール規制(補完的輸出規制)英語: Catch-All Controls)は、外国為替及び外国貿易法を根拠として2002年4月に導入された[1][2]日本における安全保障貿易管理の枠組みの中で、大量破壊兵器及び通常兵器の開発等に使われる可能性のある貨物の輸出や技術の提供行為などを行う際、経済産業大臣への届け出およびその許可を受けることを義務付けた制度[3]

簡単に言えば、兵器開発に使われそうな危ないものをやりとりするときは日本のお偉いさんに許可もらってねってやつです。

しかし、ホワイト国(グループA)に分類されてる国はこの許可なくても大丈夫ですよってなってるんです。これが優遇措置です。

 

どこがこれに分類されてるの?

グループAには現在、韓国を抜くと26カ国が指定されています。

・ヨーロッパ

アイルランド・イギリス・オーストリア・イタリア・オランダ・ギリシャ・スイス・スウェーデン・スペイン・チェコデンマーク・ドイツ・ノルウェーハンガリーフィンランド・フランス・ブルガリア・ベルギー・ポーランドポルトガルルクセンブルク

 

南北アメリカ

アメリカ合衆国・アルゼンチン・カナダ

 

・アジア・オセアニア

オーストラリア・ニュージーランド 

 

今どうなってるのか

 日本と韓国の関係はなかなかやばいですってゆるゆるを謳ってるのでこれで終わりでもいいんですけどもう少し見ていきましょう(笑)

 

ホワイト国から除外された韓国政府は当然反日の意識が強まっています。

ここで出てくるのが韓国のトップ文在寅(ムンジェイン)大統領です。反日を煽る発言や危機感をアピールした発言で国民を一致団結させようとしているとのこと。

 

おかげでユニクロなどの韓国に多く出店している企業の売り上げは落ちているとか落ちていないとか…

 

そして8月12日に韓国が発表したのが「日本をホワイト国から外す」という内容。

日本がやったことと同じことをやり返す形になったわけです。しかも報復措置と明言したそうな。

 

まとめ

今回は日韓の間で今起こってるのはどんなことか軽く解説していきました。こういう内容はちゃんと調べてみると意外と面白い!!

じぶんのブログ含めメディアが発信していることが全てではないってことを理解するのがニュースを楽しむ秘訣かなと思います!

 

それではまた次回

 

選挙の仕組みをゆる〜く紹介

こんにちは!

今日から不定期で日本の政治やらニュースやらについて説明するブログを始めてみます!

 

ところで皆さん、7月21日に行われた参院選行きましたか?

参院選とは参議院議員通常選挙の略称です。今回はこれについてゆるーく解説していきます。

 

 

選挙の意味

f:id:yamaD_ud:20190812054531p:plain

 

まずは選挙を行う意味をおさらいしていきます。

 

日本は、民主主義国家と言われています。

民主主義国家というのは私たち国民が主権を持っていて、私たちの考えや意思を政治に反映していく国のことを言います。でも、1億2000万人以上いる日本国民全員の意見をまとめたり討論したりするとか無理!!!

 

そこで国の代表者(=政治家)を選び、国民の意見を政治に反映してもらうのです。彼らを選ぶのが1億人の国民の役目であり、選ばれた代表者は国民のために役目を全うする義務があります。

 

参議院議員通常選挙のしくみ

さて、ここからは先日行われた参議院議員通常選挙について解説していきます。

 

参議院とは

そもそも日本には参議院衆議院という2つの議院があります。

今回はゆるい説明なのですっっっごく簡単に言ってしまうと衆議院の方が参議院よりも強いしくみになっています。しかし衆議院の方が強いだけでは参議院が存在する意味がありません。これら2つの議院はお互いをチェックし合い、間違った方向に進んでいないか軌道修正する役目を持っています。

 

参議院議員の特徴

任期は6年で3年ごとに半分の人たちを改選します。2019年現在では参議院議員は245人と決められているのでその半分が2022年に改選されるというしくみです。

参議院議員通常選挙とは

・選挙権(投票できる人)=18歳以上の日本国民

・被選挙権(立候補できる人)=30歳以上の日本国民

 

ここ重要です!

選挙に行けるのは18才以上、つまり高校3年生で誕生日を迎えてれば選挙に行って投票することができるようになっています! !!

 

選挙方式

参院選には2つの選挙方式が採用されています。

選挙区制比例代表制です。一つずつ簡単に解説していきます。

 

・選挙区制

都道府県から決められた人数を選出する。これだけです。

投票する側は各都道府県の候補者から1人の名前を記入して投票すればOKです。

 

比例代表制

立候補者の名前を記すか自民党共産党などの党名を記入する方式です。

個人名を記入した場合は個人票としてその人に入り、党名を記入した場合はその党の票として扱われます。

 

結果をゆるく紹介

ここからは7月21日に行われた第25回参議院議員通常選挙の結果を紹介します。

 

まず投票率ですが、有権者1億588万6063人に対して48.8%

 

なんとまあ。半分以下だったんです。しかも24年ぶりの記録叩き出しちゃったらしいんです。

 

 

注目すべきは10代の投票率ですが、こちらも悲惨でした。

10代の投票率31.33%

  • 10代の投票率は、18歳・19歳に選挙権が初めて認められた前回の参院選で46.78%、2017年の衆院選で40.49%と年々減少し、今回は4割を割り込む形となった[9]
  • 年齢別では、18歳:34.68%(前回比:16.6ポイント減)、19歳:28.05%(前回比:14.25ポイント減)[10][11]

  

続いて結果ですが、

第一党 自由民主党      113議席

第二党 立憲民主党      32議席

第三党 公明党        28議席

第四党 国民民主党      21議席

第五党 日本維新の会       16議席

第六党 日本共産党        13議席

第七党 社会民主党       2議席

第八党 れいわ新撰組      2議席

第九党 NHKから国民を守る党  1議席

 

 

 まとめ

今回は選挙、特に参院選についてゆるゆる解説を行ってみましたがいかがだったでしょうか。今後もこんな感じでニュースや政治の話題をいろいろ話すことにします。

 

最後に、選挙は関係ない意味ないと思われがちですが、消費税増税など私たちの暮らしに直結する議題もたくさんあります。分からないなりにほんのちょびっと調べて行ってみるのもいいと思います!

 

ではご覧いただきありがとうございました。また次回。